総務部チーフの大野です。3R(スリーアール)という言葉を御存知でしょうか。
3Rとは、Reduce(リデュース・廃棄物の発生抑制)・Reuse(リユース・再使用)・Recycle(リサイクル・再利用)の3つの言葉の頭文字をとった言葉です。

この3Rは、リデュース→リユース→リサイクルの順で行うこととされています。
では、身近な例を上げて3Rの仕組みをみてみましょう。

リデュース(ゴミを出さない)・・・マイバッグ持参でレジ袋をもらわない。
リユース(再使用)・・・洗剤等のボトルを都度買わず、詰め替え用を買い再使用する。
リサイクル(再利用)・・・不用品は買い取り店へ売り、必要な他の人に使ってもらう。資源回収に出す。

DSC_0067

増え続けるゴミ問題を解決するためには、ごみを減らすことや再利用すること、また不要になった物は他の人に使ってもらう等、循環させることがとても大切です。
この廃棄物を減らし限りある資源を循環させながら利用していく社会のことを「循環型社会」といいます。
環境問題が深刻化している現在、「3R」「循環型社会」など、環境保全に関した言葉を耳にするようになりました。
こうした言葉や取り組みを知ることをきっかけに、まずは自分たちにできる3Rから始めていきましょう。